お知らせ

万灯会法要(令和7年)が勤まりました!

雨の心配もなく、今年も無事に万灯会法要が勤まりました!

如来寺の万灯会は二日間にわたってお勤めをします。
一日目は本堂にて住職が、一年間お預かりしてきた大切な方のお位牌お寺勤めの法名札永代経開闢された方の法名が書かれた紙、その他にも園児さん達の七夕の短冊お仏壇じまいをされた方の過去帳やお写真などを前にお礼のお勤めをします。
法名札位牌等位牌等2点燭勤行勤行2
お位牌を見ておりますと寂しい気持ちになる・・・というのが本音ですが、僧侶としてお育ていただいたのだと考えますと、その有難いご縁に感謝の気持ちが起きてきます。

そして翌日は、いよいよ万灯会法要です!
実行委員会の皆さまが準備に後片付けにと助けてくださるお蔭で、今年も無事にお勤めすることが出来ました。

準備準備2位牌等3炉
準備が終わると、そろそろ檀家さま方がやって来られてご自身で申し込まれた、ご家族、ご先祖さまの灯籠を探して燈明を点じていかれます。
点灯点灯2点灯3点灯4
万灯会法要もご参加される方が随分増えてきました。
実行委員会や寺族によれば「恐らく過去一のお人数だっただろう」とのことです。
ご参加いただけるのも嬉しいですが、万灯会法要にご理解をいただけるのが何より嬉しいことです。
焚き上げ焚き上げ2焚き上げ3焚き上げ4
雨は降らなかったものの、風のために火勢が強くなり檀家さま方に火の粉が飛ばないか、お勤めしながらも冷や冷やしていました。
幸い火傷などの報告は無かったので良かったのですが、私の布袍に穴が開いてしまいました 笑
帰路帰路2
私の声も枯れてきたころ、炉の火も小さくなり、今年の万灯会も終わります。
準備でバタバタしており、暗さもあって、檀家さまとろくにお話も出来ず寂しがっておりましたら、何人もの檀家さまがわざわざ私を探して「今年もありがとうございました」「ホッとしました」との色々な、また多くのお声を掛けてくださいました。
何より嬉しいことです。
これからも頑張って続けて参りますので、どうぞご参加くださいますようお願いいたします!

あと末尾になりましたが、もう一つだけお願いをさせてください。
インスタグラムでフォローいただいている方はご存じの通り、如来寺公式インスタグラムでは法要のライブ中継をしています。
今年は万灯会にご参加いただけない方のために中継しようとしましたら・・・なんとフォロワーが1,000に満たないと中継できないことになっていました 涙
今年の永代経までは問題なかったのに・・・
現在940のフォローをいただいております。
あともう少し!
インスタグラムをしておられる方は、当ウェブサイトからも出来ますので、是非ともフォロー下さい!
お願いいたします!